戦略について

  〜「ぷ」攻め〜

  自分が小学生のときには「ぷ」攻めがたいへん流行しましてね、
 其処彼処で「ぷ」攻めが実行され全うされていました。
 「ぷ」から始まる言葉が少ないから「ぷ」攻めが流行ったと思われます。
 どれどれ、「ぷ」から始まる言葉は……
 プリント、プラネタリウム、プレイヤー、プードル、プライバシー、
 プロペラ、プラスチック……
 などですかね。他にもあるでしょうが10個思い浮かぶか否かの程度でしょう。
 このようにこの「ぷ」攻め、どツボに嵌まれば相手に対し絶大の効果を発揮します。
 どツボに嵌まらせれば勝利も同然です。

  しかし「ぷ」攻めには「受けの定法」というものがありましてね……



  〜「ぷ」攻めに対する受け〜

  ぶっちゃけた話、有名だと思います。
 この「ぷ」受けの知名度が高い故に、
 「ぷ」攻めの流行度は今にとどまっているのでしょう。
 ずばり、 プロ○○ です。
 プロ○○選手 まで入れて「しゅ」攻めにするとなお良し。
 ○○には基本スポーツを入れますね。
 思いつくもの何でも良いでしょう。
 試しに挙げてみましょうか。
 野球、サッカー、ラグビー、体操、卓球、テニス、バスケットボール……
 例外としてゴルフなど。
 プロゴルフ選手ではなくプロゴルファー、ですからね。


 「ぷ」攻めをする場合、
 相手がプロ○○を使ってきたら他の攻め筋に変更しましょう。