〜「り」攻め〜
「じゃあしりとりの『り』からスタートね!」
……そしてこのまま「り」で終わる言葉を並べる、と。
「り」攻めも確かにしりとりの有用な攻め方のひとつです。
でもせいぜいこの「り」攻めが通用するのは中学生まででしょう。
それ以上の人と対戦する場合は他を推奨します。
「り」攻めに対する受け」
どうして私が「り」攻めを推奨せんとしないでいるかといいますと、
「り」から始まる言葉が多すぎるからであります。
小さい子供であると「りんご」「りす」などの簡単な言葉しか思いつかず、
ギブアップするのも時間の問題となります。
しかしどうでしょう、カタカナの概念も深く理解すると、「り」から始まる言葉が
あれよあれよと思いつくはずです。
英単語の「re〜」というものがそれです。
リフォーム、リサイクル、リダイアル、リラックス、リダイレクト、リスタート……
などなど。
別に日本語でも「り」から始まる言葉は多いです。
料理、利尻、といった、
「り」で始まり「り」で終わる言葉をいくつか覚えておけば大丈夫でしょう。