ルール

  しりとりのルールは皆さんご存じのはずです。
 ……といってルール解説を省略してしまうと、
 このページを作った意味がなくなってしまうので、
 それに拘らず改めてこの場で説明させていただきます。


 ・競技人数は1人以上
    えっ、「一人しりとり」ぐらいやったことありますよね?

 ・しりとりに「勝利」の定義はない
    強いて言うならば相手が負けることが勝利である。
    ってこんなのどんな勝負にも当てはまるわ。


 ・最後に「ん」がつく言葉を言ったら負け
    「ンジャメナ」を首都に置く凄い国があるそうですが……

 ・一度言われた言葉をもう一度言ったら負け
    「仮想」「仮装」「火葬」などややこしいのも多い。


 こんなものでしょう。
 それと、プレイする相手によって違ってきたりするルールとしては、


 ・「しゅ」などの2文字で終わる言葉は「しゅ」で始めるか、「ゆ」で始めるか
    本サイトでは前者をとります。

 ・人名は使っても良いか
    本サイトでは、歴史上の人物に限り、使ってよいものとします。

 ・「だ」→「た」など、濁点の付け替えは可か
    不可とするルールが多いようですので、本サイトもそれに則ります。


   他にも数多く、それは数多くのローカルルールが存在するはずです。
 たとえば5文字以上の単語限定、とか、カタカナ限定、とか、
 3回までパスできる、とか、時間制限有り、とか、地名限定、とかね。

  でも基本ルールは箇条書きにした上記、上から4つ。
 これはどんなルールのしりとりにでも当てはまるのではないでしょうか。
 ルールは簡単、それで以て奥が深い。
 しりとりが長い間愛され続けているのにも納得ですね。